●旦那様の男らしさ、尊敬できます
3カ月後のあなたを愛され妻にするカウンセラー 八馬ゆみです。
メルマガのご感想をいただきましたので、ご紹介します。
ゆっちさん、こんにちは。
昨日、今日のメルマガ、とってもためになりました。
私の主人は、ずっと実家暮らしで独り暮らしを経験したことがありません。
学校や仕事も親の勧めるものを選んできた感じです。
正直、独り暮らし歴が長く仕事も自分で決めてきた私は、そんな主人のことを甘い、と思っていました。
だけど、主人の両親は私たち世代の親にしては高齢です。
義理父は、今だったらすぐに「モラハラ」と言われてしまうくらい、気性が荒い人。
そんな義理父に、義理母はずっと尽くしてきました。
「そういう両親に対する義務を強く感じて、家を出れなかったのでは?」と最近感じるようになりました。
主人は、本当に、「両親に対しては、きちんと自分が責任持たなくては」と気持ちが強いようです。
その責任感こそ、主人の男らしさなのでは?と思います。
実家に甘えている、ではなく、実家に対しての責任を果たしていると考えると、そんな主人のことを心から尊敬できます。
ゆっちさんのメルマガを読んでいてそんなことを考えました。
11月のセミナー、ぜひ、参加したいです。
頑張って申し込むので、よろしくお願いします。
素敵な感想文をありがとうございます^^昨日、今日のメルマガ、とってもためになりました。
私の主人は、ずっと実家暮らしで独り暮らしを経験したことがありません。
学校や仕事も親の勧めるものを選んできた感じです。
正直、独り暮らし歴が長く仕事も自分で決めてきた私は、そんな主人のことを甘い、と思っていました。
だけど、主人の両親は私たち世代の親にしては高齢です。
義理父は、今だったらすぐに「モラハラ」と言われてしまうくらい、気性が荒い人。
そんな義理父に、義理母はずっと尽くしてきました。
「そういう両親に対する義務を強く感じて、家を出れなかったのでは?」と最近感じるようになりました。
主人は、本当に、「両親に対しては、きちんと自分が責任持たなくては」と気持ちが強いようです。
その責任感こそ、主人の男らしさなのでは?と思います。
実家に甘えている、ではなく、実家に対しての責任を果たしていると考えると、そんな主人のことを心から尊敬できます。
ゆっちさんのメルマガを読んでいてそんなことを考えました。
11月のセミナー、ぜひ、参加したいです。
頑張って申し込むので、よろしくお願いします。
私のメルマガが、皆様の夫婦仲をよりよくするものに、役に立っていて、本当にうれしいです^^
今後ともよろしくお願いします^^
愛しい皆様を心より応援しています。
3カ月後のあなたを愛され妻にするカウンセラー 八馬ゆみ