今日、NHKの朝の番組「あさイチ」を見ていたら、全国亭主関白協会の紹介をしていました。
http://www.zenteikyou.com/index.html
めっちゃおもしろい協会ですねえ。
亭主関白の関白というのは、天皇を支える関白のことで、家庭の天皇は「妻」とのこと。
だから、いわゆる「亭主関白」の会ではなく、逆に「いかに上手に妻の尻に敷かれるか」を研究している協会とのこと。
番組中の会長の天野さんの紹介文は「妻に勝とうとする己に打ち克て」とあって、笑えました。
そう、夫婦は権力闘争しちゃいけないんですよね。
どちらが議論で勝つか負けるかというのは、夫婦が仲良くするうえで、なんの意味もないのです。
「非勝(ひかつ)3原則」というのもあり「勝てない、勝たない、勝ちたくない~争わないことが真の勇者であり、勝者なのだ」とあり、感動しましたよ。
女性でも、こういう会を作れたらいいなあ。
あるのかなあ?
最後まで読んでいただきありがとうございました。